このページでは、Linuxを学習する上で出てくる素朴な疑問や、便利なテクニックなどを紹介しています。
※記載内容は記事執筆時のものであり、変更になっている場合があります。
今回は、「組み込みシステム」について。 「組み込み」という単語はよく耳にすると思います。その意味は比較的シンプルで、PC以外の用途に組み込んで利用するシステム、というニュアンスになります。多くが、家電製品などに組み込まれ …
2013年04月19日
今回は、「Java」について。 Javaは、オブジェクト指向型と呼ばれるプログラミング言語です。また、広い意味で、プログラミング言語としてのJavaプログラムを実行する実行環境のことを指すこともあります。 Javaは、1 …
2013年04月05日
今回は、「bitとbyte」について。 コンピュータを扱っていると、記憶媒体の容量などを表す時に、1bit(ビット)だとか1byte(バイト)などの言葉が使われているのはよく耳にすることでしょう。これらは一体、何を表すの …
2013年03月22日
今回は、「Long Term Support(LTS)」について。 Ubuntuなどのディストリビューションでは、時々「LTS版」、すなわちLong Term Support版がリリースされます。最近では、カーネルでもL …
2013年03月08日
今回は、「温度管理の方法」について。 前回はサーバの温度をモニタする重要性について触れましたが、今回はLinuxからハードウェアの温度をモニタする方法について触れたいと思います。 1つは、/procディレクトリにあるファ …
2013年02月22日
今回は、「サーバの温度管理」についてコメントを。 以前も「熱暴走」というテーマで取り上げましたが、サーバ(に限らず、コンピュータ)は、機械ものです。半導体の塊と言ってもよいでしょう。その半導体ですが、「熱」は大敵です。高 …
2013年02月08日
今回は、「SSDとサーバー」についてコメントを。 HDDに代わる新しい大容量記憶ストレージとして、フラッシュメモリを用いる「SSD(Solid State Drive)」が普及しつつあります。最近のPCではSSDが積極的 …
2013年01月25日
新年最初の今回は、「Linuxディストリビューターの一員になるには」というテーマを取り上げます。 以前も、新年一回目に「Linuxカーネル開発者の一員になる」というテーマで取り上げましたが、やはりカーネル開発者の一員にな …
2013年01月11日
今回は、「chageコマンド」について。 chageコマンドは、「パスワードの有効期限を指定する」ためのコマンドです。 デフォルトでは、Linuxの一般ユーザ用パスワードに有効期限はありません。すなわち、一回パスワードを …
2012年12月14日
今回は、「ARMアーキテクチャ」について。 ARMアーキテクチャは、イギリスARM社が開発に当たっているアーキテクチャです。主な用途は携帯電話や組み込み機器、ゲーム機器などで、消費電力を低く抑えていることが大きな特徴にな …
2012年11月30日