このページでは、Linuxを学習する上で出てくる素朴な疑問や、便利なテクニックなどを紹介しています。
※記載内容は記事執筆時のものであり、変更になっている場合があります。
今回は、「udev」について。 udevは、Linuxカーネル用のデバイス管理ツールです。主な役割は、「/dev」ディレクトリにあるデバイスノードの管理を行うことです。 かつては、/devディレクトリには、利用される可能 …
2011年08月19日
今回は、LVM(logical volume manager:論理ボリューム管理)について。 LVMとは、複数のハードディスクやパーティションにまたがった記憶領域を、あたかも一つのディスクとして扱うことのできるディスク管 …
2011年07月29日
今回は、「fsckコマンド」について。 fsckコマンドは、ファイルシステムにエラーがないかどうかのチェックと修復を行うコマンドで、ファイルシステムの管理には欠かせないコマンドだと言えます。 デフォルトの動作は、/etc …
2011年07月15日
今回は、キャッシュの内容をディスクに書き込む「syncコマンド」について。 大抵のファイルシステムでは、ハードディスクにデータを書き込む・変更するときに、リアルタイムでハードディスクに書き込みを行っているのではなく、一時 …
2011年06月17日
今回は、「ディレクトリサービス」について。 「ディレクトリサービス」と言っても別に「ファイルシステムのディレクトリを提供してくれる」というわけではない、ということです。ディレクトリという用語が使われているの …
2011年06月03日
今回は、makeコマンドについて。 makeコマンドは、Linuxにおいてソースファイルをコンパイルするのに必須のコマンドです。実際にはコンパイルだけでなく、ソースファイルの管理など、さまざまな役割を担って …
2011年05月20日
今回は「IPv6への移行」について。 ニュースコメントでも触れたように、「IPv4」の新規アドレスの在庫が枯渇しました。 まず最初に知っておきたいことは、「IPv4」と「IPv6」は、全く異なるプロトコルだということです …
2011年04月28日
今回は「RAIDによる信頼性の向上」について。 実はRAIDについては以前に触れたのですが、ずいぶん前ですし、今回、地震という災害に加えて計画停電の可能性があるため、改めてここで取り上げてみたいと思います。 RAIDとは …
2011年04月15日
今回は「電力不足対策」について。 東北関東大震災の影響による電力不足によって、既に「計画停電」で苦労しておられる方も多いと思います。計画停電の時間になったら、サーバのシャットダウンを行わなければなりません。 …
2011年04月01日
今回は「データセンター」について。 先日、大きな地震がありました。東北を中心に大きな被害が出ました。首都圏もかなり大きな揺れがありました。しかし、それでもサービスを停止できないインターネットサーバがあります。 大きな企業 …
2011年03月18日