このページでは、Linuxを学習する上で出てくる素朴な疑問や、便利なテクニックなどを紹介しています。
※記載内容は記事執筆時のものであり、変更になっている場合があります。
「人工知能」あるいは「AI」という言葉は、ITに詳しくない人の口からもよく耳にするようになりました。そこで今回は「人工知能」(Artificial Intelligence)とは何かを簡単に紹介します。 「人工知能」とは …
2019年06月24日
今回は、「情報の古さ」ということを考えてみたいと思います。 コンピュータの情報革新のスピードは非常に早く、オープンソースやLinuxの世界も例外ではありません。それゆえ、勉強をする上では、いま目の前にある情報がどれだけ新 …
2019年05月24日
unameコマンドは現在使用しているカーネルのバージョンなどについて調べるためのコマンドです。 unameコマンドは、すべての情報を表示したい場合には-aオプションをつけて実行します。 $ uname -aLinux l …
2019年03月22日
今回は「netstatコマンド」について解説します。netstatコマンドは各種ネットワークの状況を確認するためのコマンドです。 オプションを付けずに実行すると、現在通信を行っている状況をすべて表示します。ただ、TCPだ …
2019年01月25日
2018年12月現在、Linuxでは「ext4」というファイルシステムが主流となっています。その他にも「ext3」「XFS」「Btrfs」などのファイルシステムもありますが、多くのディストリビューションが「ext4」をデ …
2019年01月11日
今回は、Linuxカーネルのバージョン番号について。 Linuxカーネルには、「Linux 4.19.0」のようにバージョン番号がついています。この番号が大きいと新しいカーネルということになります。このLinuxカーネル …
2018年12月14日
今回は、「Python」について。 「Python」は、近年急激にシェアを伸ばしているプログラミング言語です。特長は、シンプルな構文で比較的わかりやすいということ、そして「計算・統計処理で利用するライブラリが充実している …
2018年11月30日
今回は、「ARMアーキテクチャ」について。 「ARM Holdings」は、プロセッサの開発を手掛けるメーカーです。「ARM」はARM Holdingsによって提供されるアーキテクチャで、組み込み機器やスマートフォン、タ …
2018年10月19日
今回は「/tmpディレクトリ」について。 「/tmpディレクトリ」は、一時的(temporary)なファイルを置くディレクトリです。プログラムが動作する際に一時的に利用するファイルを保存しておくなどの用途で利用します。 …
2018年09月07日
今回は、「/usr/src」ディレクトリについて。 「/usr/src」ディレクトリには、「プログラムのソースコード」が置かれます。カーネルのコンパイルを行う際に、ダウンロードしたカーネルのソースコードをこのディレクトリ …
2018年08月10日