LinuCレベル3 304試験の例題と解説

330.2 Xen

今回は304試験の試験範囲から「330.2 Xen」についての例題を解いてみます。

■トピックの概要
このトピックの内容は以下の通りです。

<330.2 Xen>
重要度 9

<説明>
Xenのインストール、設定、保守、およびトラブルシューティング。 Xen version 4.x 対応。

<主要な知識範囲>
・Xen のアーキテクチャ、ネットワーキングおよびストレージ
・Xen の設定
・Xen のユーティリティ
・Xenのインストールのトラブルシューティング
・XAPIの基礎知識
・XenStoreの認知
・Xen のブートパラメータの認知
・xmユーティリティの認知

<重要なファイル、用語、ユーティリティ>
・Domain0 (Dom0), DomainU (DomU)
・PV-DomU, HVM-DomU
・/etc/xen/
・xl
・xl.cfg
・xl.conf
・xe
・xentop

■例題
Xenの説明として間違っているものを選びなさい。

1. Xenはハイパーバイザー型の仮想マシン実行環境である
2. Domain0はXen環境をコントロールし、仮想マシンのI/Oを処理する
3. Xenの仮想マシンは準仮想化と完全仮想化の2種類をサポートしている
4. xlコマンドはxeコマンドの上位互換のコマンドである

※この例題は実際のLinuC試験とは異なります。


解答と解説

答えは4. xlコマンドはxeコマンドの上位互換のコマンドである です。

Xenは、ハイパーバイザー型の仮想マシン実行環境です。アーキテクチャとしては、Xenハイパーバイザーがすべての処理を行うのではなく、Domain0がXen環境全体の管理を行い、またネットワークやストレージなどのI/O処理もDomain0が司ります。似たようなアーキテクチャとしてHyper-Vがあります。
同じハイパーバイザーでも、VMware vSphere Hypervisor、Linux KVMとではアーキテクチャの細かい点で差違があるので比べてみるとよいでしょう。

XenServerは、Xenハイパーバイザーと環境をコントロールするためのXAPI、その他のソフトウェアを包含した一種のディストリビューションと考えるとよいでしょう。

Xenでは、仮想マシンには専用のカーネルを利用する準仮想化と、物理サーバと同じカーネルが実行できる完全仮想化があります。前者はLinuxなどカーネルに修正が加えられるOS、後者はWindowsなどカーネルに修正を加えられないOSを動作させるのに適しています。完全仮想化の場合、CPUにIntel VT/AMD-Vのような仮想化支援技術が搭載されている必要があります。また、ネットワークI/OやストレージI/O用のデバイスドライバ(準仮想化ドライバ)を導入することで、I/Oを高速化することができます。

Xen環境のコントロールには、一般的なLinux+Xen環境であればxmコマンドと上位バージョンのxlコマンド、XenServer環境であればxeコマンド(XAPI対応)が利用できます。

■例題作成者
株式会社びぎねっと 代表取締役社長 宮原徹氏

※上記の解説とその内容については、例題作成者の監修です。


ページトップへ