LinuCレベル1 101試験の例題と解説

1.04.1apt コマンドによるパッケージ管理

LinuCレベル1 101試験の試験範囲から、「1.04.1 apt コマンドによるパッケージ管理」についての例題を解いてみます。
今回はaptコマンドで指定できるサブコマンドについて確認しておきましょう。

Linucレベル1 101試験 出題範囲


例題

aptコマンドを用いたパッケージの削除方法についての問題です。
設定ファイルも含めパッケージを削除する場合のコマンドについて、以下の選択肢から正しいものを選択してください。

  1. apt purge {パッケージ名}
  2. apt remove {パッケージ名}
  3. apt delete {パッケージ名}
  4. apt autoremove {パッケージ名}

※この例題は実際の試験問題とは異なります。


解答と解説

正解は、「1. apt purge {パッケージ名}」です。

aptコマンドはDebian系のディストリビューションに使われているパッケージ管理用のコマンドです。aptコマンドを用いて、パッケージのインストール、アンインストールなどを行うことが出来ます。
aptコマンドの書式は以下の通りです。

apt [オプション] [サブコマンド] [パッケージ名やコマンド用オプションなど]

主なオプションは以下の通りです。

-c使用する設定ファイルを指定する(デフォルトの設定ファイルの後に読み込まれます)
-o設定オプションを指定する

主要なサブコマンドは以下の通りです。

listパッケージ一覧を表示する
search キーワードパッケージの説明文からキーワードを検索して該当するパッケージを表示する
show指定したパッケージの情報を表示する
install指定したパッケージをインストールする
remove指定したパッケージを削除する(設定ファイルは残る)
autoremove更新に伴い必要なくなったパッケージを削除
purge設定ファイルを含めパッケージを削除する
updateパッケージのインデックスファイルを更新する
upgradeインストール済みのパッケージをまとめて更新する

上記から設定ファイルも含め、完全に削除したい場合はapt purge {パッケージ名}となります。
その他の選択肢について解説します。

2. apt remove {パッケージ名}
誤りです。
removeでパッケージの削除は出来ますが、設定ファイルなどは残ります。

3. apt delete {パッケージ名}
誤りです。
deleteというサブコマンドはありません。パッケージの削除を行いたい場合は、purge又はremoveを使用します。

4. apt autoremove {パッケージ名}
誤りです。
autoremoveはパッケージの更新に伴い、必要なくなったパッケージを削除するサブコマンドです。{パッケージ名}は指定できません。

aptコマンドでのパッケージのインストール、アンインストール方法を確認しておきましょう。


例題作成者

株式会社デージーネット ソリューション開発部 石﨑優真

ページトップへ