LinuCレベル2 Version 4.5 201試験の例題と解説

204.3 論理ボリュームマネージャ

201試験の試験範囲から「204.3 論理ボリュームマネージャ」についての例題を解いてみます。

■トピックの概要
このトピックの内容は以下の通りです。

<204.3 論理ボリュームマネージャ>
重要度  3

<説明>
論理ボリューム、ボリュームグループ、および物理ボリュームの作成および削除を行う。
これには、スナップショットと論理ボリュームのサイズ変更が含まれる。

<主要な知識範囲>    
LVMスイートのツール
論理ボリューム、ボリュームグループ、物理ボリュームのサイズ変更、名前変更、作成および削除
ボリュームグループの有効化

<重要なファイル、用語、ユーティリティ>
/sbin/pv*
/sbin/lv*
/sbin/vg*
mount
/dev/mapper/
lvm.conf

■例題
LVMを使用する流れとして、正しいものを選択せよ。
1.物理ボリューム作成 -> ボリュームグループ作成 -> 論理ボリューム作成
2.物理ボリューム作成 -> 論理ボリューム作成 -> ボリュームグループ作成
3.論理ボリューム作成 -> ボリュームグループ作成 -> 物理ボリューム作成
4.論理ボリューム作成 -> 物理ボリューム作成 -> ボリュームグループ作成

※この例題は実際の試験とは異なります。


解答と解説

答えは1.物理ボリューム作成 -> ボリュームグループ作成 -> 論理ボリューム作成 です。

LVM(Logical Volume Manager)は、複数のハードディスクやパーティションなどの記憶領域を、一つの記憶領域して使用する機能です。

LVMの利用手順は、以下のようになります。
・ハードディスクの接続やパーティションを作成を実施する
・接続したハードディスクなどから物理ボリュームを作成する(pvcreateコマンドなど)
・物理ボリュームをグループ化したボリュームグループを作成する(vgcreateコマンドなど)
・ボリュームグループから論理ボリュームを切り出す(lvcreateコマンドなど)
・切り出した論理ボリュームにファイルシステムを作成・マウントして使用する

VirtualBox上の仮想マシン作成において、LVMを使用する方法を以下で紹介していますので、
学習の参考にご利用ください。
https://goo.gl/HvwvQa

■例題解説提供者
鯨井 貴博 氏(登録インストラクター、LPI-Japanアカデミック認定校 Zeus IT Camp)
ページトップへ