LinuCレベル2 201試験の例題と解説
2.04.6システム構成ツール
LinuCレベル2 201試験の試験範囲から「2.04.6 システム構成ツール 」についての例題を解いてみます。
このテーマは、システム構成ツールであるAnsibleに関する内容が含まれます。OS・ネットワーク機器など適用対象も広く、実践で使われることが多いのでしっかりと理解しておきましょう。
重要度の高いため、試験合格を目指す上でも必ず押さえておきましょう。
例題
Ansibleなどのシステム構成ツールを利用する際のメリットである冪等性(べきとうせい)に関する説明はどれか、選択せよ。
- 操作を何回行っても同じ結果が得られること
- ユーザアクセス増加が見込まれる際にサーバ台数を増加させる操作
- 繰り返し実行される操作内容を定義すること
- それまで手動実行していた内容を自動的に実行すること
※この例題は実際の試験問題とは異なります。
解答と解説
正解は、「1.操作を何回行っても同じ結果が得られること」です。
それ例外の選択肢については、以下の特徴となります。
2.ユーザアクセス増加が見込まれる際にサーバ台数を増加させる操作
⇒ スケール可能
3.繰り返し実行される操作内容を定義すること
⇒ 標準化
4.それまで手動実行していた内容を自動的に実行すること
⇒ 効率化
AnsibleではPlaybookといわれるファイルにYAML形式で作業対象サーバ・実行内容などを記載し、そのファイルを使用することで冪等性が確保できます。
また、高い頻度で繰り返し実行される操作をPlaybookへ記載することで標準化され、自動化による作業効率向上が見込めたり、ユーザアクセス増加の際にはサーバ台数を増加させるスケールアウトや設定変更など行うことができます。
AnsibleではLinuxなどのOS・様々なネットワークベンダーのネットワーク機器・クラウド環境操作・ソフトウェアなどのためのモジュールが積極的に開発されており、利用できる作業範囲が広いことも特徴です。
Ansibleの詳細は、以下で確認できます。
https://docs.ansible.com/ansible/2.9_ja/
Ansibleのモジュールについては、以下で確認ができます。
https://docs.ansible.com/ansible/2.9/modules/list_of_all_modules.html
例題作成者
鯨井 貴博
(LinuCエヴァンジェリスト/登録インストラクター、LPI-Japanアカデミック認定校 Zeus IT Camp)