LinuCレベル3 304試験の例題と解説

334.3フェイルオーバークラスタ

今回は304試験の試験範囲から「334.3 フェイルオーバークラスタ」についての例題を解いてみます。

■トピックの概要
このトピックの内容は以下の通りです。

<334.3 フェイルオーバークラスタ>
重要度 5

<説明>
Pacemakerのインストール、設定、保守およびトラブルシューティング。
heartbeatバージョン2の利用を含む。

<主要な知識範囲>
・重要ななクラスタ設定
・リソースエージェント

<重要なファイル、用語、ユーティリティ>
・crmd
・PEngine
・CIB ptest
・cibadmin
・crmadmin
・crm_* リソースエージェント (heartbeat v2, LSB, OCF)
・authkeys
・/usr/lib/heartbeat/ResourceManager
・/etc/ha.d/

■例題
Pacemakerの説明として正しいものを選びなさい。

1. PacemakerはHPCクラスタを構築するためのソフトウェアである
2. Pacemakerは単独で動作するように改善されたバージョンである
3. リソースエージェントはリソースを制御するシェルスクリプトである
4. リソースエージェントが用意されていないリソースは管理できない

※この例題は実際のLinuC試験とは異なります。


解答と解説

答えは3. リソースエージェントはリソースを制御するシェルスクリプトである です。

PacemakerはHAクラスタを構築するためのソフトウェアです。ホストやサービス、ネットワークなどの各種リソースを監視し、障害が発生した場合に対処を行う、可能な限りシステムを継続稼働させるようにするのがHAクラスタソフトウェアの役割です。

前身であるheartbeatから、リソース制御、すなわち再起動などの処理を行う部分の開発を進めたものがPacemakerです。そのため、ホスト間の相互監視など、クラスタとして動作する部分を司る機能を持っていないため、heartbeatやCorosyncのようなクラスタ制御ソフトウェアと組み合わせてHAクラスタを構築します。

Pacemakerはリソース制御の機能を引き受けていますが、具体的な動作はリソースエージェントというシェルスクリプトを利用します。そのため、管理者が独自の動作をカスタム実装したり、新しいサービスのための新しいリソースエージェントを作り出すことも可能です。オープンソースならではの、柔軟なカスタマイズが可能である点が、Pacemakerを利用するメリットでしょう。

Pacemakerの基礎について理解するには、以下の連載が参考になります。

○Pacemakerでかんたんクラスタリング体験してみよう!
http://gihyo.jp/admin/serial/01/pacemaker

ページトップへ