LinuCレベル1 102試験の例題と解説
1.08.1アカウント管理
LinuCレベル1 102試験の出題範囲から「1.08.1 アカウント管理」についての例題を解いてみます。
ここでは、usermodコマンドを利用した、ユーザアカウントの変更方法について解説します。
例題
以下のユーザアカウント「testuser」がいます。
# id testuser
uid=1004(testuser) gid=1004(testuser) groups=1004(testuser),1005(testgroup)
# grep testuser /etc/passwd
testuser:x:1004:1004:comment:/home/testuser:/bin/bash
この「testuser」を管理者にするため、「wheel」グループに追加します。
追加方法として正しいものを、1~4のうち1つだけ選択してください。
- usermod -g wheel testuser
- usermod -G wheel testuser
- usermod -c wheel testuser
- usermod -a -G wheel testuser
※この例題は実際の試験問題とは異なります。
解答と解説
正解は、「4. usermod -a -G wheel testuser」です。
既存のユーザアカウントを変更する場合、usermodコマンドを使用します。
書式は次の通りです。
usermod [オプション] ユーザアカウント名
オプションには次のようなものがあります。
- -c コメント
/etc/passwdファイルのコメントフィールドを変更する - -d ディレクトリパス
ホームディレクトリを変更する - -g グループ名またはGID
プライマリグループを変更する - -G グループ名またはGID
所属するグループを変更する - -a
「-G」オプションで指定したグループを追加する - -l ユーザアカウント名
ユーザアカウント名を変更する - -s シェルのパス
デフォルトのログインシェルを変更する - -L
パスワードをロックし、一時的に無効化する - -U
パスワードのロックを解除する
usermodコマンドの使用例を紹介します。
今回は、例題の選択肢のコマンドを実行してみます。
選択肢 1. のコマンドを実行します。
# usermod -g wheel testuser
# id testuser
uid=1004(testuser) gid=10(wheel) groups=10(wheel)
→元々のプライマリグループであった「testuser」グループから、-gオプションで指定した「wheel」グループに変更されました。
選択肢 2. のコマンドを実行します。
# usermod -G wheel testuser
# id testuser
uid=1004(testuser) gid=1004(testuser) groups=1004(testuser),10(wheel)
→元々の所属グループであった「testgroup」グループから、-Gオプションで指定した「wheel」グループに変更されました。
選択肢 3. のコマンドを実行します。
# usermod -c wheel testuser
# grep testuser /etc/passwd
testuser:x:1004:1004:wheel:/home/testuser:/bin/bash
→/etc/passwdファイルのコメントフィールド(「:」区切りの5カラム目)が、元々の「comment」から、-cオプションで指定した「wheel」に変更されました。
選択肢 4. のコマンドを実行します。
# usermod -a -G wheel testuser
# id testuser
uid=1004(testuser) gid=1004(testuser) groups=1004(testuser),10(wheel),1005(testgroup)
→所属グループに、-Gオプションで指定した「wheel」グループが追加されました。
例題の選択肢について解説します。
1. usermod -g wheel testuser
誤った選択肢です。
このコマンドを実行すると、ユーザアカウント「testuser」のプライマリグループ「testuser」が「wheel」に変更されます。
2. usermod -G wheel testuser
誤った選択肢です。
このコマンドを実行すると、ユーザアカウント「testuser」の所属グループが「testgroup」から「wheel」に変更されます。例題はあくまでも「wheel」グループを"追加"なので、「testgroup」グループにも所属した状態で「wheel」グループにも所属させる必要があります。
3. usermod -c wheel testuser
誤った選択肢です。
このコマンドを実行すると、ユーザアカウント「testuser」の/etc/passwdファイルのコメントフィールドが「wheel」に変更されます。
4. usermod -a -G wheel testuser
正しい選択肢です。
このコマンドを実行すると、ユーザアカウント「testuser」の所属グループに「wheel」グループが追加されます。この時、「testgroup」グループにも所属した状態となります。
今回は、usermodコマンドを利用した、ユーザアカウントの変更方法について解説しました。状況に応じた適切なユーザアカウント管理が行えるように、使い方を覚えておきましょう。
例題作成者
株式会社デージーネット 経営企画室 小倉 崇志