LinuCレベル1 101試験の例題と解説
主題1.01Linuxのインストールと仮想マシン・コンテナの利用
1.01.3ブートプロセスとsystemd
LinuCレベル1 101試験の出題範囲から「1.01.3 ブートプロセスとsystemd」についての例題を解いてみます。
例題
管理者が、システムをメンテナンスのためにシングルユーザモード(レスキューモード)に切り替えたいと考えています。適切なコマンドはどれでしょうか。
- systemctl isolate multi-user.target
- systemctl isolate rescue.target
- systemctl set-default rescue.target
- shutdown -r now single
※この例題は実際の試験問題とは異なります。
解答と解説
正解は、「2. systemctl isolate rescue.target」です。
rescue.targetは、systemdにおけるシングルユーザモード(レスキューモード)に相当します。isolateサブコマンドを使うと、現在の状態からそのターゲットへ即座に切り替えることができます。
例題の選択肢について解説します。
1. systemctl isolate multi-user.target
誤りです。
multi-user.targetは通常のCUIマルチユーザ環境への切り替えであり、シングルユーザモードではありません。
2. systemctl isolate rescue.target
正しいです。
システムをシングルユーザモードへ切り替えるための正しいコマンドです。他のユーザはログインできず、メンテナンス用途に利用されます。
3. systemctl set-default rescue.target
誤りです。
set-defaultは次回起動時のデフォルトターゲットを設定するもので、即座な切り替えは行いません。
4. shutdown -r now single
誤りです。
shutdownコマンドの引数singleは無効であり、適切なモード切替は行われません。正しくはsystemctlコマンドを利用します。
ブートターゲットの主な種類を補足します。
| rescue.target | : | シングルユーザモード(メンテナンス用) |
| multi-user.target | : | CLIベースのマルチユーザ環境 |
| graphical.target | : | GUIログイン可能なデスクトップ環境 |
| emergency.target | : | 最低限の環境での緊急シェル |
systemdではこれらのターゲットを柔軟に切り替えることで、システム状態を管理できます。システムの運用時に必要になってくる知識なので、代表的なターゲット名は記憶しておきましょう。
例題作成者
株式会社デージーネット 経営企画室 小泉麦