LinuCレベル3 300試験の例題と解説
394.2 認証と許可およびWindbind
■トピックの概要
このトピックの内容は以下の通りです。
<394.2 認証と許可およびWindbind>
重要度 5
<説明>
さまざまな認証方法を理解し、アクセス制御を設定できること。
Winbindサービスのインストールと設定を実行できること。
<主要な知識範囲>
・パスワードデータベースをセットアップする
・パスワード同期を実行する
・種々の passdbバックエンドに関する知識
・Samba passdbバックエンド間の変換
・SambaとLDAPを統合する
・Winbindを設定する
・PAMおよびNSSの設定
<重要なファイル、用語、ユーティリティ>
・smb.conf
・smbpasswd、 tdbsam、 ldapsam
・passdb backend
・libnss_winbind
・libpam_winbind
・libpam_smbpass
・wbinfo
・getent
・SIDと外部のSID
・/etc/passwd
・/etc/group
■例題
Winbindについての解説で間違っているものを選びなさい。
1. Winbindを使用するとADやSambaの認証情報をLinuxから利用できる
2. libnss_winbindは認証情報取得にWinbindを利用するためのライブラリである
3. libpam_winbindはPAMの認証にWinbindを利用するためのライブラリである
4. wbinfoコマンドを利用してWinbindをADドメインに参加させることができる
※この例題は実際のLinuC試験とは異なります。
解答と解説
答えは4. wbinfoコマンドを利用してWinbindをADドメインに参加させることができる です。
libnss_winbindは、LinuxのNSS(Name Service Switch)からWinbindを利用できるようにするためのライブラリです。NSSの設定は/etc/nsswitch.confであり、この中でたとえばユーザー名などをWinbind経由で取得するように設定することができるようになります。
libpam_winbindは、Linuxの認証システムであるPAMからWinbindを利用できるようにするためのライブラリです。PAMの設定ファイルにpam_winbind.soを使用するように設定します。
wbinfoコマンドは、Winbindの機能を受け持っているwinbindデーモンに対して問い合わせを行うコマンドです。Winbindの導入後、動作確認などに使用する事ができます。ドメインへの参加などは設定ファイルで行いので、wbinfoコマンドでドメイン参加を設定する事はできません。