LinuCレベル1

【開催報告】コンテナを使った複数のLinux学習環境の構築方法と使用方法

開催結果のご報告
2023年7月22日(土)13時00分〜14時15分


本セミナーは、インターノウス株式会社の竹本季史(たけもとときふみ)氏を講師にお招きし、本セミナーのテーマとなる主題についてわかりやすく解説いただきました。

参加者からの感想(一部抜粋)

  • デモが多くて、新人に教えるときにも一緒に見ながら操作して覚えられるのでとても良いと思いました。
  • コンテナを動かしながら解説して頂きイメージが掴みやすかった
  • 実際にコマンド実行しながら丁寧な説明してくださったおかげで、Dockerを扱ったことのない私でも今すぐ利用することのできる知識が身に付きました。
  • コマンドの意味を資料に記載、口頭解説しまとめていたのがわかりやすかったです。
  • シェルでプログラムを書くというイメージが無くそれを知ることができてよかった。

LinuC技術解説セミナーは、Linux技術の習得やインフラエンジニアとしてのキャリアアップを目的にLinuCの学習を進めている方、またはこれから始めようとしている方向けの研修セミナーです。インフラエンジニアとして活躍できるよう体系立ててLinuxを学習するために作られた出題範囲の主題をベースに実施しています。

LinuCでは、複数のディストリビューションに関する出題がありますが、初学者にとっては学習環境を整えることがハードルとなっています。
そこで、本セミナーではコンテナを使用した複数のLinux学習環境の構築方法と使用方法について解説します。

これからLinuCの受験にチャレンジしようと考えている人や興味を持っている方々にはピッタリの内容です。是非ご参加ください。

*本セミナーはLinuCの試験対策ではありません。関連する技術の解説となります。ご了承ください。

※事前に登録済みの方には、7月21日(金)までにconnpassのメールで、セミナー会場のzoomウェビナーの用URLをお送りいたします。オンライン開催の無料セミナーは、zoomのウェビナー機能を使います。参加される方はアプリのダウンロードを済ませるなど、事前の準備をお願いいたします。


セミナーのお申し込みは終了しました


当日の講義資料のダウンロードはこちら(1.2MB)
当日参加の方はダウンロードをして準備してください。


開催概要

開催日
2023年7月22日(土) 13時00分~14時15分
会場
オンライン(Zoom ウェビナー)
対象
Linuxをこれから学ぶ方
LinuCレベル1を学習中の方
主催
LPI-Japan
方式
ライブ方式(7月21日(金)までにconnpassのメールでセミナー会場となるzoomウェビナーのURLをお送りします )
参加費
無料(事前申込制)
定員
200名
注意事項
EDUCO-IDを取得されていない方はこのセミナーはご受講できません。
EDUCO-IDをお持ちでない方は、新規登録用マイページでEDUCO-IDを取得してください。
EDUCO-IDをお忘れになった方は、受験者マイページにてEDUCO-IDをご確認ください。
受験者マイページにログインするためのパスワードが分からない場合は、「パスワードをお忘れの場合」をクリックし、ご登録のメールアドレスを入力後、送信ボタンを押すと、パスワードが送信されます。

セミナー内容

■解説するポイント
LinuCでは、複数のディストリビューションに関する出題がありますが、初学者にとっては学習環境を整えることがハードルとなっています。
そこで、本セミナーではコンテナを使用した複数のLinux学習環境の構築方法と使用方法について解説します。
仮想マシン上にDockerをセットアップすれば、複数のコンテナを使い分けることができるため、RedHat系だけでなく、Debian系のディストリビューションについても学習することができます。
さらに、シェルスクリプトを使うことで容易に学習環境を変更する方法も解説します。
■参加者の想定スキルレベル
・LinuCレベル1またはLinuCレベル2のコンテナ出題範囲を学習している方
・複数のLinuxディストリビューションの学習をしようとしている方
■セミナーのゴール
・コンテナを使用して複数のLinux学習環境が構築できる

*内容については予告なく変更する場合がありますのであらかじめご了承ください。


講師紹介

講師紹介
竹本季史(たけもとときふみ)氏

竹本季史(たけもとときふみ)氏

LPI-Japanアカデミック認定校 インターノウス株式会社 エンジニアカレッジ講師

IT業界で約10年間、インフラ・システムエンジニアとして業務を行う。主に自社システムの構築・運用、国の研究用ネットワークの支援、主要携帯キャリア様でのインフラ構築・運用などに関わる。2014年よりインターノウス株式会社エンジニアカレッジ講師。 これまで約700人のエンジニアの養成を行う。主にLinuxサーバ(メール、OpenSSH、シェルスクリプト、DB、監視、演習)を担当。演習では受講生が最大限の成長ができることを目的としている。


セミナーのお申し込みは終了しました


お問い合わせ先

LPI-Japan事務局
seminar_support@lpi.or.jp

ページトップへ