LinuCレベル2
【例題で学ぼう】ドメインネームサーバー
セミナー開催日
2025年11月29日(土)13時00分〜14時15分
LinuC技術解説セミナーは、Linux技術の習得やLinuCの認定取得を目標に学習を進めている方を対象とした無料のオンラインセミナーです。
解説する内容についてより具体的に身につけられるよう、各回テーマを絞って行なっていきます。
今回は、LinuCのWebサイトにある無料の学習コンテンツ「例題解説」の問題を解きながら解説を進めていきます。テーマは、LinuCレベル2 主題2.08「ドメインネームサーバー」です。
講師の竹本季史氏はLinuCレベル1の技術解説セミナーの講師経験が豊富で、数多くのエンジニアの学習を支援してきました。今回のLinuCレベル2の技術解説セミナーでも、これまでの講師実績を踏まえてわかりやすく解説していきます。
Linuxのより深い理解、およびLinuCの受験対策に役立つ内容ですので、ぜひご参加ください。
例題解説とは
LinuCの認定試験と同じ形式(他項目選択方式)で出題される、約700問の問題集です。自分で答え合わせができるよう、すべての問題に解説が付属します。LinuCレベル1~3、およびLinuCシステムアーキテクトまですべてのレベルの例題が用意されており、毎週、最新の問題が追加されています。
※事前に登録済みの方には、11月28日(金)までにconnpassのメールで、セミナー会場のzoomウェビナーの用URLをお送りいたします。オンライン開催の無料セミナーは、zoomのウェビナー機能を使います。参加される方はアプリのダウンロードを済ませるなど、事前の準備をお願いいたします。
セミナーへのお申込みはこちら
セミナー資料は、11月27日(木)までにこのページに公開いたします。
開催概要
| 開催日 2025年11月29日(土)13時00分〜14時15分 |
| 会場 オンライン(Zoomウェビナー) |
| 対象 LinuCレベル1を保有し、LinuCレベル2の受験に向けて学習中の方、およびレベル2の受験を検討している方 |
| 主催 LPI-Japan |
| 方式 ライブ方式(11月28日(金)までにconnpassメールでZoomウェビナーの参加情報を送付) |
| 参加費 無料(事前申込制) |
| 定員 100名 |
| 注意事項 EDUCO-IDを取得されていない方はこのセミナーはご受講できません。 EDUCO-IDをお持ちでない方は、新規登録用マイページでEDUCO-IDを取得してください。 EDUCO-IDをお忘れになった方は、受験者マイページにてEDUCO-IDをご確認ください。 受験者マイページにログインするためのパスワードが分からない場合は、「パスワードをお忘れの場合」をクリックし、ご登録のメールアドレスを入力後、送信ボタンを押すと、パスワードが送信されます。 |
セミナー内容
| ■解説するテーマ 主題2.08「ドメインネームサーバー」から、「2.08.1 BINDの設定と管理」「2.08.2 ゾーン情報の管理」「2.08.3 セキュアなDNSサーバーの実現」について解説します。 例題解説:LinuCレベル2 主題2.08 |
| ■セミナーのゴール ・BINDの設定ファイルとコマンドについての理解 ・ゾーン情報の定義についての理解 ・DNSサーバーのセキュリティについての理解 |
*内容については予告なく変更する場合がありますのであらかじめご了承ください。
講師紹介
- 講師紹介

竹本 季史(たけもとときふみ)氏
LPI-Japanアカデミック認定校 インターノウス株式会社 エンジニアカレッジ講師
IT業界で約10年間、インフラ・システムエンジニアとして業務を行う。主に自社システムの構築・運用、国の研究用ネットワークの支援、主要携帯キャリア様でのインフラ構築・運用などに関わる。2014年よりインターノウス株式会社エンジニアカレッジ講師。 これまで約1000人のエンジニアの養成を行う。主にLinuxサーバ(メール、OpenSSH、シェルスクリプト、DB、監視、演習)を担当。演習では受講生が最大限の成長ができることを目的としている。
セミナーへのお申込みはこちら
お問い合わせ先
LPI-Japan事務局
seminar_support@lpi.or.jp