Linux技術者認定試験 Linuc LPI-Japan

あなたの可能性を
広げる認定

LinuCで成長した
3名をご紹介!!

LinuC(リナック)で、
あなたの未来が変わる!

CASE01

LinuCで人生が変わりました!

最短でクラウド時代に活躍できるエンジニアに成長! 第一線で活躍する45人のプロフェッショナルが開発した試験だから、現場で求められる基礎技術を効率的に学べる。

CASE02

技術力で差別化。
LinuCで年収がアップ!

DX時代に必須の基礎技術力が身に付く! オンプレのLinux運用管理にとどまらず、仮想マシン、コンテナ、OSSリテラシーなどITエンジニアが今学ぶべき領域をカバー!

CASE03

LinuC取得をIT企業が推奨!
転職にも役立つ!

多くのIT有力企業が自社のエンジニアに取得を推奨!LinuC認定を取得することは、エンジニアとしての確かな技術力の証明に。ITの現場でもっと輝ける。転職にも役立つ!

LinuCは、実際に受験した
多くの方が満足しています。

プラチナスポンサー

  • 株式会社リンク
  • Citrix
  • 株式会社コンピュータマネジメント
  • 株式会社デージーネット
  • 株式会社エンベックス
  • 富士通株式会社
  • GOSPA
  • 株式会社日立製作所
  • ミネベアソフトウェアソリューションズ株式会社
  • 株式会社アイエスエフネット
  • KEN IT Enginear SCHOOL
  • 株式会社リーディング・エッジ社
  • リナックスアカデミー
  • サイバートラスト株式会社
  • 日本電気株式会社
  • NECソリューションイノベータ株式会社
  • 株式会社アウトソーシング・システム・コンサルティング
  • 株式会社Ping-t
  • 株式会社ソルクレオ
  • 株式会社ゼウス・エンタープライズ

ITエンジニアとして成長するなら「LinuC認定」を
取得するのが一番の近道です!加えて活躍の場が広がります!

Linux技術者認定LinuC(リナック)とは

クラウド時代においてLinux技術者に求められる技術力を証明できる認定資格です

現在のシステム開発の現場では、クラウドを使った開発が普通に行われるようになってきました。
そのため開発するシステムは型も規模も多様化が進み、求められる知見も
コンピューター単体からシステム全体のアーキテクチャの知見となってきています。

また、サービスのトレンドは「IoT」に代表されるように連携することに価値が見出され、
その連携を可能にするために技術仕様の公開、つまりオープンソース化が進み、
誰もがオープンソースへの理解を求められるようになってきています。

つまり、今のLinux技術者に求められるスキルは「クラウド」「オープンソースのリテラシー」
「システムアーキテクチャの知見」であり、LinuCは、まさにこの3つを含みLinux技術者だけでなく、
全てのIT技術者に求められる技術力を証明することができる認定資格です。

クラウド時代の即戦力であることを証明するLinux技術者認定「LinuC」

証明できる技術対象領域は、オンプレミスだけではなく「クラウド環境」まで
あらゆるところでOSSが使われる今だからこそ必要な「オープンソースのリテラシー」システム環境の
多様化に対応したシステム設計ができる「システムアーキテクチャ」

  • LinuCレベル1

    物理/仮想環境の
    Linuxサーバーの構築・運用

  • LinuCレベル2

    仮想マシン・コンテナを含む
    Linuxシステム、ネットワークの設計・構築

  • LinuCレベル3

    各分野の最高レベルの
    技術力を持つ専門家レベル

Linuxを順序立てて学ぶのに役立つのが、LinuCの3つのレベル

基礎から専門家レベルまで、スキルに応じて学べます。

「提案できるエンジニア」になるために
LinuC認定を取得し、仕事も人生も楽しく生きよう!!

LinuC認定情報を受け取る

インフラエンジニアとしての
飛躍の基礎

仮想化技術を出題範囲に含むLinuCの認定を取得することは、
このクラウド時代にインフラエンジニアとして飛躍するための第一歩となります

エンジニアからよく聞く質問

このような疑問の解決には、
LinuCの認定を取得するのがオススメ!

つまり、クラウド・DX時代に活躍できるエンジニアになるためには、
LinuCの取得が1番の近道になるのです!

さらにLinuCの出題範囲なら仮想化などの基礎知識も出題範囲に。
これからのDX時代のエンジニアとして飛躍できます

どうして、
飛躍できるエンジニアに?

Linuxの知識だけでは不十分
クラウド・DX時代に求められる知識を習得

エンジニアとして
自走できるスキルが身につく

クラウドサービスを使えばあっという間にサーバー環境が出来上がる今、
なぜLinuxを学ぶ必要があるのか?それは、様々なタイプのIT技術者の基礎となるから。

オープンソースのLinuxは、コンピューターのアーキテクチャから学べて本質的な技術力を身につけるのに最良のOSであり、すでに様々なITサービスを支えています。
オープンソース/オープンテクノロジーを学ぶことで、自らの可能性を大きく広げることにつながります。
つまり、「LinuCレベル1 / レベル2」の認定を取得できるIT技術者であることは、どのような分野のIT技術者にもつながる技術を持っていることを証明することでもあります。

つまり、「LinuCレベル1 / レベル2」の認定を取得できるIT技術者であることは、
どのような分野のIT技術者にもつながる技術を持っていることを証明することでもあります。

受験された方の声を
いくつかをご紹介します

VOICE 01

独学では実現できない知識習得が可能に。

LinuC レベル1の認定資格にチャレンジしたことで、短期間でLinuxの基礎知識を網羅的に把握できました。この資格のカリキュラムなしで漠然と独学していた場合は、この知識習得を実現することは難しかったと思います。

LinuCレベル1受験者 男性(30代)

VOICE 02

需要が高まっているクラウド・DXの技術に対応できる。

日本国内で需要が高まっている仮想化技術に対応していたため、LinuCに申し込みました。せっかく勉強するので、仮想環境や実機環境を用意して、実際に操作することで業務に役立てるような実践的なカリキュラムだと言えます。

LinuCレベル1受験者 男性(30代)

受験された方に
インタビューを行いました!

動画はこちら  

認定を取得し活躍するまでのステップ

LinuCには初心者の方でもステップを踏んで学習し認定を取得できるよう、
レベル1~レベル3まで3段階の認定が用意されています。
まず、技術習得において重要となるポイントを理解してから、学習を進め、
認定の取得を通してITエンジニアとしての活躍につなげていくイメージを持ちましょう。

1.気づき

ITにおける技術力とは、使い方を知っているだけではなく技術の仕組みを理解した上で使えること。そしてITの技術は単純な技術の積み重ねで成り立っているので、技術要素を体系的に効率よく学べるLinuCレベル1の認定取得が技術力の習得に最適なのです。

2.学習

学習する上で大切なことは理解と確認の反復学習、実機によるoutput学習、不明点の解決などです。LinuCならこれらの学習を進めるための教材やドキュメントが多く揃っていますので、ITエンジニアとして未経験であっても認定の取得に向けた学びが進められます。

3.認定取得

LinuCレベル1の認定取得には101試験と102試験の2つに合格する必要があります。受験の方法には、試験センターでの受験と自宅などからインターネット経由で受験する方法の2つがあり、どちらも自分の都合の良い日時を予約して受験ををすることができます。

4.活躍

LinuCレベル1の認定取得はITエンジニアとしてのファーストステップ。LinuCレベル1認定者は即戦力として期待され、さらにLinuCレベル2を取得すれば、技術知見を持つ自立したエンジニアとしてクラウド、アプリケーション開発など様々なエンジニアなれるでしょう。

LinuC認定情報を受け取る

LinuCレベル1の出題範囲

  • Linuxのインストールや

    パッケージ管理

    Linuxのインストールだけでなく、
    仮想マシンやコンテナの概念理解や簡単な 操作方法についても問われます

  • Linuxの基本操作と

    パーミッション

    Linuxのコマンド操作や、ディレクトリへのアクセス権限管理などといったITインフラにまつわる業務に必須の知識が問われます

  • ネットワークと

    システム管理

    インターネットプロトコルの基礎と基本的なネットワークの構成や問題解決の他、時刻の設定やログ管理などシステム管理について問われます

  • セキュリティ管理

    暗号化によるデータ保護やセキュリティ向上のための設定、クラウド利用時のセキュリティについての基本的な考え方などについて問われます

  • オープンソースと
    その文化

    オープンソースはソースコードが公開されているというだけでなく、ライセンスの重要性やそのソフトウェア開発にも参加できることなどについて問われます

チャレンジを支える、
サポートがあります

「よし、LinuCの認定を取得してITエンジニアになろう!」と思ったとき、どうしたらいいでしょうか。
LinuCなら技術書籍や動画、専門学校など、学ぶための環境がしっかり整っています。

1.幅広い教材

LinuCの出題範囲が網羅されている「LPI-Japan認定教材」は、書籍やWeb、動画などさまざまな形式で提供されています。その他、オンラインセミナーやサンプル問題とその解説など、更新される無料の学習コンテンツが豊富なのも魅力です。

2.アカデミック認定校

期限を決めて技術の習得を目指すなら、プロの講師が解説するアカデミック認定校の教育コースを利用することをお勧めします。 LPI-Japanが独自に定めた学習環境基準をクリアした教育機関がアカデミック認定校なのです。

LinuCの
学習のすすめ方

自分に合った学習方法を見つけて、

反復学習で学んだ知識に自信をつけよう

LinuCの認定取得に必要となるスキルや知識を身につけるには技術解説書を読むだけではなく、
読んだ内容を実際に手を動かして確認し問題集を繰り返し解いて理解を定着させる方法がオススメです!

演習

書籍の他に、パソコンでできるWeb教材やスマホアプリなどたくさんの演習教材があります!

その他にも出題範囲に含まれる
Linux技術を解説したセミナーも随時開催中です

LinuCを身に付けるための学習環境が整っています!

講師からしっかり学びたい、自分のペースで学びたい、オンラインでいつでもどこでも学びたい。

LinuCの受験までの流れ

>>詳細はこちら

認定の取得を通してITエンジニアとしての活躍につなげていくイメージを持ちましょう。

   

LinuC認定情報を受け取る