大切なお知らせ
- 2023.10.12 【プレスリリース】LPI-Japan、Linux技術者認定「LinuC(リナック)」の最上位認定試験となる 『LinuCシステムアーキテクト認定試験』を11月6日にリリース 〜 最適なシステムアーキテクチャを設計・構築しITプロジェクトを成功に導く上級エンジニアを認定 〜
- 2023.10.11 新しいLPI-Japan認定教材「エンベーダー LinuC Level1 Version10.0対策コース-Part1, Part2」(株式会社var)がリリースされました!
- 2023.09.04 【LinuC企業・合格者インタビュー】国際電子ビジネス専門学校『 LinuC技術者認定試験対策を組み込んだカリキュラムで ITエンジニアの卵を育てる国際電子ビジネス専門学校』を掲載しました。
LinuCの特長
Linux技術者認定「LinuC(リナック)」とは、クラウド/DX時代のITエンジニアに求められるシステム構築から運用管理に必要なスキルを証明できる技術者認定です。アーキテクチャ設計からシステム構築、運用管理までの技術領域を広くカバーしており、4つのレベルの認定取得を通じて一歩ずつ確実に求められるスキルを習得し、それを証明することができます。
LinuCの出題範囲策定や試験開発は、実際に現場で活躍しているハイレベルなITエンジニアが参加するコミュニティによって行われています。そのため、グローバルで業界標準として利用されている技術領域をカバーし、システム開発や運用管理の現場で本当に必要とされる知識や実践的なスキルを問う内容になっています。その結果として従来型のLinux領域にとどまった技術認定とは異なり、国内・海外を問わず活躍を目指すITエンジニアにとっても十分役立つ技術者認定となりました。
LinuCシステムアーキテクト
オンプレ/クラウド、物理/仮想化を含むシステムのライフサイクル全体を俯瞰して最適なアーキテクチャを設計・構築ができる上級エンジニアの証明(ITSSレベル4相当のスキルレベル)
LinuCレベル3
異種混在環境の運用スキル、Linuxベースのセキュアなシステム設計・構築スキル、大規模な仮想化システムや高可用性システムの構築スキルといったスペシャリストの証明(ITSSレベル3)
LinuCレベル2
仮想環境を含むLinuxのシステム設計・ネットワーク構築において、アーキテクチャに基づいた設計・導入・保守・問題解決ができるエンジニアの証明(ITSSレベル2)
LinuCレベル1
コンピュータシステムを理解し、仮想環境を含むLinuxシステムの基本操作とシステム管理が行える即戦力エンジニアの証明(ITSSレベル1)

このほか、LinuCの認定試験には以下のような特長があります。
- 特定の製品やサービスの使い方を学ぶのではない「ベンダーニュートラル」の認定試験として、汎用的に使える技術を学びます
- 現場で活躍するトップエンジニアの意見を反映することで、今はそれほど使わない技術領域は削除し実践的で開発の現場で役立つものに絞られています
Linuxシステムの基本操作からITプロジェクトを成功に導ける上級エンジニアになるためのスキルまでを学べるLinuCは、ITエンジニアとして成長していくための伴走者として最適な認定です。皆さんのITエンジニアとしてのキャリアップにぜひLinuCをご活用ください。
LinuCはこのような企業で活用されています

認定取得は自信につながります!「お客様に最適なソリューションを適切に提供し続けるために」
鈴与シンワート株式会社
スピードとクラウドの時代だからこそ技術者が知るべき「本質の技術」
日本電気株式会社(NEC)お知らせ
- 2023.11.21 Linux技術者認定試験 LinuCレベル1 102試験「1.10.1 セキュリティ管理業務の実施」に関するサンプル問題と解説を追加しました。
- 2023.11.21 【先着100チケット】Ping-tで「LinuC受験チケット」を購入すると、 プレミアムコンテンツを1ヶ月分プレゼント!最上位試験「LinuCシステムアーキテクト」リリース記念キャンペーンを実施中!
- 2023.11.17 【2023年12月22日迄】“2024年に飛躍するために”キャンペーン Web技術とDB技術を習得してアプリケーションエンジニアを目指せ 〜受験チケットをご購入いただいた先着100名様にAmazonギフト券1,000円分を進呈!〜
- 2023.11.17 『Linuxサーバー構築学習のポイントと環境構築 〜「Linuxサーバー構築標準教科書」の執筆者が超解説!〜』@福岡 12/9(土)開催のお知らせ
- 2023.11.17 オープンソースカンファレンス2023 Fukuoka(12/9)後援・参加のお知らせ
- 2023.11.17 Linux技術者認定試験 LinuCレベル3 303試験「327.2 強制アクセス制御」に関するサンプル問題と解説を追加しました。
- 2023.11.10 LPI-Japanは「OPEN SOURCE SUMMIT JAPAN 2023」(12/5(火)〜12/6(水))に出展します。
- 2023.11.10 新規加入ビジネスパートナーのご紹介(ウィードファウスト株式会社)
- 2023.11.08 「ITベーシック学習教材」に理解度を判定・採点するための「修了試験」を追加しました。
- 2023.11.06 新規加入ビジネスパートナーのご紹介(株式会社ティーエヌエス)