Linux豆知識 243

5G(Five G)

公開日:2020年12月11日

「5G」は、「第五世代移動通信システム」のことです。1985年に登場した、初期の携帯電話通信を行う際に活用された技術が「1G」、その後1993年にメールやデータ通信が行える「2G」、世界標準技術として開発され通信速度が向上した「3G」、スマートフォン時代の到来と共に通信速度がより向上し容量も拡大した「4G」。それに続く次世代の移動通信システムが「5G」です。

「5G」は、「4G」に比べ通信速度は20倍以上になると言われています。スマートフォン以外の新しいデバイスの利用も想定し、あらゆる通信を極力途切れることなく行うことを目指して策定されています。

この5Gですが、2020年3月に日本でも一部の都市部で利用できるようになり、5Gの時代が間もなくやって来ることになるでしょう。「4G」の登場により、スマートフォンの通信の質が劇的に向上しました。「5G」の登場により、動画の配信の敷居が大幅に下がると言われていますが、それ以外にも思いもよらない技術革新につながる可能性もあります。

インターネットが普及することでサーバーの需要が拡大し、Linuxが多く使われることになったのと同じように、5Gが普及することでモバイルやIoTなどの需要が拡大し、Linuxのスキルが必要とされるシーンも増えるかもしれません。

■コラム作成者
株式会社びぎねっと 代表取締役社長 宮原徹氏


ページトップへ