Linux豆知識 072
POSIX
公開日:2011年01月07日
今回は「POSIX」について。
POSIX (Portable Operating System Interface) は、UNIX 系 OS 間でアプリケーションの移植性を高めるために定義された IEEE の標準規格です。簡単に言うと「OS の互換性のための標準規格」です。
前回までの豆知識で、FreeBSDとLinuxという、まったく異なるUNIX系OSが提供されていることを紹介しました。ほかにも、内部構造がまったく異なるUNIXライク(UNIXに似たOS)はいくつか存在しています。それぞれのOSは本質的にはまったく異なるものですから、下手をすると互換性が失われてしまい、「このアプリケーションはこのOSでは動作しない」といった事態が起きてしまいます。そこで、UNIXライクなOS間での互換性を保つために定義されたのが「POSIX」です。
色々とややこしい関係ですが、POSIXについては標準となるべきものなだけに、知っておきたいところです。