Linux豆知識 164
PostgreSQL
公開日:2014年11月28日
サーバソフトウェア紹介の第16弾は、「PostgreSQL」について。
SQLは、以前紹介したように、「リレーショナルデータベース」を制御するための言語です。多彩かつ柔軟にリレーショナル型データベースを操作できるため、広く採用されています。PostgreSQLは、リレーショナルデータベースを、SQLを利用して制御するためのソフトウェア、すなわち「リレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)」の1つです。
「PostgreSQL」は、1986年に開発が始まった「Postgres」と呼ばれるソフトウェアが原型になっており、歴史のあるソフトウェアだと言うことができます。その長い歴史の中で、時代に合わせた進化を遂げています。並列実行の機能に力を入れており、複数のCPUで動作させる際のスケーラビリティが高いと言われています。安定性にも優れ、大規模システムでの利用にも耐えうる作りになっています。実際、大規模なシステムにおけるPostgreSQLの採用実績も数多く存在します。もちろん、小規模システムでも全く問題なく利用できます。
RDBMSは、動的Webサイトの構築などの際には欠かせないものですが、それ以外にもさまざまな場面で必須になってきます。PostgreSQLは、必ず押さえておきたいソフトウェアの1つだということができるでしょう。