LinuCレベル2 201試験の例題と解説
2.04.6システム構成ツール
201試験の試験範囲から「2.04.6 システム構成ツール」についての例題を解いてみます。
このテーマは、ネットワークやサーバの自動化で用いられるAnsibleに関する内容が含まれます。Ansibleの構成要素などの概要からPlaybookの記載方法/コマンドの実行方法などしっかりと把握しておきましょう。
例題
以下のAnsibleに関する記載のうち、正しいものを2つ選択せよ。
- Playbookとは、実行するタスクや対象ホストなど一連の実施内容を記載したものである
- モジュールとは、対象ノード(ホスト)を管理するための情報である
- Ansibleは、ネットワーク機器のステータス取得や設定変更などに用いられる
- インベントリとは、ネットワーク機器など特定の用途に対応した機能(部品)である
※この例題は実際の試験問題とは異なります。
解答と解説
正解は、「1.Playbookとは、実行するタスクや対象ホストなど一連の内容を記載したものである」、および「3.Ansibleは、ネットワーク機器のステータス取得や設定変更などに用いられる」となります。
その他の選択肢は、正しくは以下となります。
2は、「モジュールとは、ネットワーク機器やソフトウェア・ファイルシステムなど特定の用途に対応した機能(部品)である」であり、4は「インベントリとは、対象ノード(ホスト)を管理するための情報である」です。
Ansibleは、以下の要素で構成されております。
インベントリ: | 自動化対象ノード(ホスト)のリスト |
モジュール: | ネットワーク機器など特定の用途の対応した機能(部品) |
Playbook: | 実行するタスクなど一連の内容を記載したもの |
また、ネットワーク機器やOSなどによって異なるツールや実行方法を標準化し、作業の自動化を実現します。
エージェントレスで利用出来る導入のしやすさ・標準化/自動化による作業むらの排除が可能なことなどからネットワークの管理や構成変更で利用される場面が増えています。
なお、Ansibleに関するドキュメントや情報は以下で確認できます。
https://docs.ansible.com/
https://www.ansible.com/
例題作成者
鯨井 貴博 (LinuCエヴァンジェリスト/登録インストラクター、LPI-Japanアカデミック認定校 Zeus IT Camp)