LinuCレベル2 Version 4.5 201試験の例題と解説
203.2 Linuxファイルシステムの保守
■トピックの概要
このトピックの内容は以下の通りです。
<203.2 Linuxファイルシステムの保守>
重要度 3
<説明>
システムユーティリティを使用して、Linuxファイルシステムを適切に保守する。これには、標準的なファイルシステムの操作およびSMARTデバイスの監視が含まれる。
<主要な知識範囲>
・ext2、ext3およびext4を操作するツールとユーティリティ
・subvolumes と snapshots を含む、 基本的な Btrfs を操作するツールとユーティリティ
・XFS を操作するツールとユーティリティ
・ZFS を知っている
<重要なファイル、用語、ユーティリティ>
・mkfs (mkfs.*)
・mkswap
・fsck (fsck.*)
・tune2fs, dumpe2fs および debugfs
・btrfs, btrfs-convert
・xfs_info, xfs_check, xfs_repair, xfsdump および xfsrestore
・smartd, smartctl
■例題
XFSの解説について正しいものを選択してください。
1. XFSはファイルシステムのサイズを後から拡大できる
2. XFSはファイルシステムのサイズを後から縮小できる
3. XFSでファイルシステムのサイズを拡大するコマンドはmkfs.xfsである
4. XFSでファイルシステムのサイズを縮小するコマンドはxfs_repairである
※この例題は実際の試験問題とは異なります。
解答と解説
答えは「1. XFSはファイルシステムのサイズを後から拡大できる」です。
xfs_growfsコマンドの使い方は以下の通りです。
xfs_growfs [オプション] マウントポイント
主なオプションとしては、[-D サイズ]が存在します。このオプションで、指定のサイズまでファイルシステムを拡大することができます。
それぞれの選択肢について解説します。
「2. XFSはファイルシステムのサイズを後から縮小できる」
XFSでは、後からファイルシステムのサイズを縮小することはできません。
そのためこの選択肢は誤りです。
「3. XFSでファイルシステムのサイズを拡大するコマンドはmkfs.xfsである」
mkfs.xfsは、XFSファイルシステムを作成するためのコマンドです。
拡大するためのコマンドではないため、この選択肢も誤りです。
「4. XFSでファイルシステムのサイズを縮小するコマンドはxfs_repairである」
xfs_repairはXFSファイルシステムを修復するためのコマンドです。
またXFSではそもそもファイルシステムの縮小ができないため、この選択肢は誤りです。
ファイルシステムの拡大は、クラウド環境などディスクサイズを後から増やすことができる環境では、よく利用します。使い方や特徴をよく覚えて、使えるようにしておきましょう。
■例題作成者 株式会社デージーネット ソリューション開発部 森 彰吾 氏