LinuCレベル3 304試験の例題と解説

335.1 DRBD / cLVM

今回は304試験の試験範囲から「335.1 DRBD / cLVM」についての例題を解いてみます。

■トピックの概要
このトピックの内容は以下の通りです。

<335.1 DRBD / cLVM>
重要度 3

<説明>
DRBDデバイスのインストール、設定、保守、トラブルシュートの経験と知識を有する。
Pacemakerとの統合を含む。
DRBD バージョン 8.4.x の設定を含む。
共有ストレージクラスタ内のLVM設定の管理ができる。

<主要な知識範囲>
・DRBD のリソース、状態、レプリケーションモードの理解
・DRBD のリソース、ネットワーク、ディスク、デバイスの理解
・DRBDの自動復旧とエラー処理。
・drbdadmを使用したDRBDの管理
・drbdsetup と drbdmetaの基本知識
・DRBD と Pacemakerの統合
・cLVM
・cLVM とPacemakerの統合

<重要なファイル、用語、ユーティリティ>
・プロトコル A, B および C
・プライマリ、セカンダリ
・3ノードレプリケーション
・drbd カーネルモジュール
・drbdadm
・drbdsetup
・drbdmeta
・/etc/drbd.conf
・/proc/drbd
・LVM2
・clvmd
・vgchange, vgs

■例題
DRBDのプロトコルについて、正しいものを2つ選択してください。

1. データ書き込み処理が一番早く完了するのはプロトコルAである。
2. データ書き込みの信頼性が一番高いのはプロトコルAである。
3. 遠隔地でのレプリケーションに最も適しているのはプロトコルAである。
4. DRBDのプロトコルはA,B,C,Dの4種類である。

※この例題は実際の試験問題とは異なります。


解答と解説

答えは「1. データ書き込み処理が一番早く完了するのはプロトコルAである。」と「3. 遠隔地でのレプリケーションに最も適しているのはプロトコルAである。」です。

DRBDは、ストレージのレプリケーションを行うためのソフトウェアです。
DRBDを使用すると、2台のサーバ間でネットワークを経由したディスクミラーリングを行うことができます。

DBRDはA,B,Cの3種類のプロトコルをサポートしています。
プロトコルA,B,Cはそれぞれ以下のような特徴があります。

○プロトコルA 〜 非同期レプリケーションプロトコル
プライマリノードへのディスク書き込みを行うと、下記のタイミングで書き込み完了と判断されます。
(1)自ノードのディスクへのデータ書き込み
(2)自ノードのTCP送信バッファへのレプリケーションパケット送信
(3)書き込み完了

相手ノードへのデータ送信や書き込みを待たずに書き込み完了となります。
書き込み完了と判断されるまでの時間は最も短いですが、相手ノードのディスク書き込みまでの信頼性は最も低くなります。

遠隔地でのレプリケーションを行う時は、相手ノードへの書き込み遅延が発生しやすくなります。
このような環境では、DRBDプロトコルAを使用するとDRBDの遅延がシステムに与える性能影響を最小に抑えることができます。

○プロトコルB 〜 メモリ同期(半非同期)レプリケーションプロトコル
プライマリノードへのディスク書き込みを行うと、下記のタイミングで書き込み完了と判断されます。
(1)自ノードのディスクへのデータ書き込み
(2)自ノードのTCP送信バッファへのデータ送信
(3)相手ノードへのレプリケーションパケットの到着
(4)書き込み完了

○プロトコルC 〜 同期レプリケーションプロトコル
プライマリノードへのディスク書き込みを行うと、下記のタイミングで書き込み完了と判断されます。
(1)自ノードのディスクへのデータ書き込み
(2)自ノードのTCP送信バッファへのデータ送信
(3)相手ノードへのレプリケーションパケットの到着
(4)相手ノードのディスクへのデータ書き込み
(5)書き込み完了

両ノードのディスク書き込みが完了した時点でデータ書き込み完了となりますので、信頼性は一番高くなります。
信頼性を求められるシステムでは、一般的にはプロトロルCを利用します。

例題の選択肢について解説します。

1. データ書き込み処理が一番早く完了するのはプロトコルAである。
正しいです。

2. データ書き込みの信頼性が一番高いのはプロトコルAである。
誤っています。
プロトコルAは一番早く書き込みが完了しますが、相手ノードのディスク書き込み完了を待たないため、信頼性が高いとは言えません。

3. 遠隔地でのレプリケーションに最も適しているのはプロトコルAである。
正しいです。

4. DRBDのプロトコルはA,B,C,Dの4種類である。
誤っています。
DRBDのプロトコルはA,B,Cの3種類です。

DRBDプロトコルA,B,Cについて、それぞれの特徴を把握しておきましょう。

■例題作成者
株式会社デージーネット OSS研究室 大野 公善 氏

ページトップへ