LinuCレベル2 201試験の例題と解説

2.01.1ブートプロセスとGRUB

LinuCレベル2 201試験の出題範囲から「2.01.1 ブートプロセスとGRUB」についての例題を解いてみます。
このテーマは、Linuxの起動プロセスやその中で使われる技術に関する内容が含まれます。システム構築時だけでなく、更新時における起動トラブルなどにも役に立つものですので、しっかりと理解しておきましょう。

Linucレベル2 201試験 出題範囲


例題

systemctlコマンドを用いて、特定のサービスを停止させる際に使用するコマンドはどれでしょうか。

  1. systemctl stop service_name
  2. systemctl disable service_name
  3. systemctl restart service_name
  4. systemctl status service_name

※この例題は実際の試験問題とは異なります。


解答と解説

正解は、「1.systemctl stop service_name」です。

その他の選択肢は、以下となります。

systemctl disable service_name
→サービスを自動起動を無効化します。システム起動時に自動的に起動しないように設定します。

systemctl restart service_name
→サービスを再起動します。

systemctl status service_name
→サービスの状態を表示します。

以下、systemctlコマンドの操作例です。
※rsyslog(シスログサーバ)の起動、及び状態確認の実施

[root@28056e335b8b /]# systemctl status rsyslog
● rsyslog.service - System Logging Service
Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/rsyslog.service; enabled; vendor preset: enabled)
Active: inactive (dead)
Docs: man:rsyslogd(8)
http://www.rsyslog.com/doc/

[root@28056e335b8b /]# systemctl start rsyslog

[root@28056e335b8b /]# systemctl status rsyslog
● rsyslog.service - System Logging Service
Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/rsyslog.service; enabled; vendor preset: enabled)
Active: active (running) since Sun 2019-02-17 01:22:22 UTC; 2s ago
Docs: man:rsyslogd(8)
http://www.rsyslog.com/doc/
Main PID: 1406 (rsyslogd)
CGroup: /docker/28056e335b8bdb6358b3c0b83fe3fde653913a167e607a91efe5c32863a35a83/system.slice/rsyslog.service
└─1406 /usr/sbin/rsyslogd -n
‣ 1406 /usr/sbin/rsyslogd -n

Sun 17 01:22:22 28056e335b8b systemd[1]: Starting System Logging Service...
Sun 17 01:22:22 28056e335b8b rsyslogd[1406]: [origin software="rsyslogd" sw...t
Sun 17 01:22:22 28056e335b8b systemd[1]: Started System Logging Service.
Hint: Some lines were ellipsized, use -l to show in full.

なお、systemctlについては以下で詳細を確認できます。
https://docs.redhat.com/ja/documentation/red_hat_enterprise_linux/8/html/configuring_basic_system_settings/managing-system-services-with-systemctl_managing-systemd


例題作成者

鯨井 貴博 (LinuCエヴァンジェリスト/登録インストラクター、LPI-Japanアカデミック認定校 ゼウスITトレーニングセンター)

ページトップへ