LinuCレベル3 304試験の例題と解説
330.4その他の仮想化ソリューション
304試験の試験範囲から「330.4 その他の仮想化ソリューション」についての例題を解いてみます。
このテーマは、ハイパーバイザー(XenやKVM)以外の仮想化技術の基本知識を含む内容です。
docker/LXC/OpenVZなどで使われるコンテナは、昨今盛り上がりがみられる技術分野ですので、ぜひ把握しておきましょう。
例題
以下の説明のうち、誤っているものを選択せよ。
- OpenVZは、Linux用のオープンソースのコンテナベース仮想化ソリューションである。
- LXCは、Linuxカーネルが持つコンテナ機能のためのユーザスペースのインターフェースである。
- dockerは、コンテナ内で安全に分離されたアプリケーションを実行する方法を提供する。
- vagrantは、単一のソース構成から複数のプラットフォーム用に同一のマシンイメージを作成するためのオープンソースツールである。
※この例題は実際の試験問題とは異なります。
解答と解説
正解は、「4.vagrantは、単一のソース構成から複数のプラットフォーム用に同一のマシンイメージを作成するためのオープンソースツールである。」です。
正しくは、「vagrantは、仮想化ソフトウェアを支援するツールである。」となります。
仮想化と言っても、VirtualBoxなどで使える仮想マシン(VM)・コンテナ・ハイパーバイザー(Xen・KVMなど)など様々なものを含みます。
今回触れた仮想化に関連した技術は、以下の各リンクから詳細を知ることが出来ますので、それぞれの技術の違いをしっかりと押さえておきましょう。
OpenVZ:Linux用のオープンソースのコンテナベース仮想化ソリューション
(https://openvz.org/)
LXC:Linuxカーネルが持つコンテナ機能のためのユーザスペースのインターフェース
(https://linuxcontainers.org/ja/lxc/introduction/)
docker:コンテナ内で安全に分離されたアプリケーションを実行する方法を提供する仮想化ソリューション
(https://www.docker.com/)
vagrant:仮想化ソフトウェアを支援するツール
(https://www.vagrantup.com/)
packer:単一のソース構成から複数のプラットフォーム用に同一のマシンイメージを作成するためのオープンソースツール
(https://www.packer.io/)
また、LXC(Linux Containers)やvagrantを使った操作を以下で紹介していますので、よかったら学習に活用ください。
Linux Containersを使ってみる
(https://www.opensourcetech.tokyo/entry/2019/01/29/Linux_Containers%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B)
Vagrantによる仮想マシン(VM)制御 (https://www.opensourcetech.tokyo/entry/2019/01/25/Vagrant%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E4%BB%AE%E6%83%B3%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3(VM)%E5%88%B6%E5%BE%A1)
例題作成者
鯨井 貴博 氏
(LinuCエヴァンジェリスト/登録インストラクター、LPI-Japanアカデミック認定校 Zeus IT Camp)