お知らせ
- 2019.12.10 『LinuC(リナック)レベル2 技術解説無料セミナー』@東京 12/8(日)開催結果のご報告
- 2019.12.10 『LinuCレベル3 300 Mixed Environment 技術解説無料セミナー』@東京 12/7(土)開催結果のご報告
- 2019.12.06 Linux豆知識に「Red Hat Enterprise Linux 8(CentOS 8)」を追加しました。
- 2019.12.06 Linux技術者認定試験 LinuC(リナック)レベル1 102試験「109.3 基本的なネットワークの問題解決」に関するサンプル問題と解説を追加しました。
- 2019.12.06 Linux技術者認定試験 LinuC(リナック)レベル1 101試験「103.4 ストリーム、パイプ、リダイレクトの使用」に関するサンプル問題と解説を追加しました。
- 2019.12.02 新規加入のLPI-Japanアカデミック認定校のご紹介(株式会社ネットサポート)
- 2019.11.29 Linux技術者認定試験 LinuC(リナック)レベル3 304試験「330.4 その他の仮想化ソリューション」に関するサンプル問題と解説を追加しました。
- 2019.11.29 Linux技術者認定試験 LinuC(リナック)レベル2 201試験「203.1 Linuxファイルシステムを操作する」に関するサンプル問題と解説を追加しました。
- 2019.11.22 『LinuC(リナック)レベル1 技術解説無料セミナー』@東京 1/11(土)開催のお知らせ
- 2019.11.22 『LinuC(リナック)レベル1 技術解説無料セミナー』@東京 11/17(日)開催結果のご報告
Linux技術者の成長に貢献する、LinuC
延べ12万人にも及ぶLinux技術者の認定活動を行ってきたLPI-Japanによる開発・運営
今後学習すべきポイントが簡単にわかる受験結果分析レポートの提供
Linux技術者が国内にもグローバルにも活躍の場を広げられる認定の品質
LinuC(リナック)は、中立・公正にLinux技術者の技術力を3つのレベルで証明することができる認定資格です
教育機関・法人の皆様向け
LPI-Japanについて
認定制度を中立公正な立場で公平かつ厳正に運営することを通じて、日本における
ITプロフェッショナルの育成、さらには関連するビジネスの促進に寄与する活動を展開しています。